
Profile
原田 暁一
Akikazu Harada
1986年愛知県豊橋市生まれ。名古屋市在住。幼少期に画家の元で絵画を学び多数の絵画コンクールで入賞。学生時代はアートから離れ武道の道へ。社会に出てからは整体師やグラフィックデザイナーなど、多種多様な仕事・起業経験を経て、人間心理や自然の摂理に関心を持ち、心理学、脳科学、量子力学、健康学、マーケティングなどを学ぶ。ある日、強烈な龍のインスピレーションを受けたことをきっかけに龍を描き始め、その日から「龍画師」として独立。龍の胴体を一筆で描き切る伝統技法「一筆龍」を主軸に、様々なテイストで“新生日本の龍”を描く。先祖神々より伝わる和の精神を、龍とアートを通して伝え、日本から地球を元氣にする活動に邁進。活動僅か1年で100作品以上を受注制作、個展開催、各所でのパフォーマンス、神社への奉納、講演会の開催、フランス/パリでの展示会など、異例の飛躍を遂げるアーティスト。


1986年、愛知県豊橋市に生まれる。
親からの才能に恵まれ、幼少期より通った絵の教室ではコンクールで軒並み賞を獲るほどアートの才能に恵まれる。好奇心旺盛で様々なことに興味を持ち、物事を俯瞰して争いごとを好まないマイペースな性格。大人の社会的言動や、周囲の“当たり前”に疑問を持ちながらも、しかしそれを言葉にするのは難しく、絵を描くことやマイペースな行動で表現する。家族や友達に絵を描いて喜んでもらうことが喜びだった少年時代を過ごす。
1.幼少期


2.少年期~青年期
思春期を機に感性で絵が描けなくなり、武道の道へ。高校、大学と日本拳法部に所属し、主将を務める。アートの才を活かそうとは全く考えることのない学生時代を過ごす。一方、自信のなさを埋めるようにギャンブルに依存。社会人になり、働くことにも生きることにも意義を感じることなくギャンブルに投じる日々が続く。
3.自分探しの旅
社会人2年目、ある出逢いから自己啓発に目覚める。会社を辞め起業。その後、様々な仕事・ビジネスに取り組むようになる。営業・販売・飲食・マネジメント・整体・介護・デザイナー・MLM・ネットビジネスなど、およそ10年の間に多種多様な経験を得る。その間、一時的な成功はあれど、結果的に多額の借金を背負うことになる。


4.極貧時代
住んでいた家を追われ、名古屋で1万円アパート生活を余儀なくされることも。多額の借金と共に周囲の人間関係も崩壊。シンクで体を洗い野草を食べる生活。そんな状態でも縁に救われ、この頃から「運氣」「感謝」「ご縁」といった不思議な流れ、見えない「つながりの力」を感じるようになり、心理学や脳科学などに興味を持つようになる。
5.器用貧乏と鬱
持ち前の器用さと様々な経験から”器用に生きる術”を身に着ける。「なんでも屋さん」のようなデザイナーとして活動する日々。最低限の生活のために、人のために自分を切り売りするような感覚。職にも組織にも所属する覚悟が持てず、自身の感情を無視し続けた結果、鬱病を発症。器用に色々できるだけで何者にもなれない自分が不甲斐なく、社会にも適応できない自分を責める日々が続く。

6.才能と原点
人生の大きな転機は、筆文字の講師を始めたことだった。筆文字を通して東三河を中心に筆文字講座を行い1000人以上にアートの楽しさを伝える。
アートを通して人と繋がること。喜んでもらうこと。それが自分にとっての喜びだったことを思い出す。アートに触れることで魂が喜び、ご先祖様が喜び、周囲の人も世界も喜ぶ。ご縁がつながり、笑顔が広がり、その連鎖で地球全体がより良くなる。その感覚を取り戻したとき、デザイナーを辞め、アーティストとして生きる覚悟が決まる。


7.アーティストへ
自身で初めて描いた金龍を見て、“すべて”が自分の中で繋がり、覚醒した感覚を覚える。この直観は世界を超えて宇宙と繋がるインスピレーションだと確信し、「龍画師」としての活動を開始。
龍を通して、繋がっていくご縁を辿っていくと日本という国のルーツに繋がっていく。先祖神々が大切にしてきた我が国日本の理念を知り、また、我が名に「暁」が入ることから、龍の活動を通して日本人の魂を伝えていく「新生日本の龍」を描くアーティスト「暁ノ龍」を名乗る。
8.アート活動
思春期を境にピタリと描けなくなった絵の才能が、社会に出ておよそ15年、様々な経験を通して磨かれ、覚悟を決めたとき降りてきた「龍を描け」という御告げ。使命に導かれるように「一筆龍」と出逢い、龍を描くようになり急激に縁を引き寄せるようになりました。先祖神々と繋がり、今龍を描かせていただくことに感謝と希望をもって取り組んでいます。
一筆龍は、「ひとつなぎで途切れない」ことから【人を繋ぐ】【ご縁が途切れない】【仕事やお金が途切れない】という【縁起の象徴】といえるもので、江戸時代から続く伝統技法です。
龍を描き始めてから、人の中にも自然の中にも、日常のあらゆる中に龍を感じるようになり、龍という存在が「自然エネルギーそのもの」「縁起物」と言われる由縁を肌で感じるようになりました。
コロナ、そしてAIなどテクノロジーが発達したことで、社会は大きく変わりましたが「ご縁」そのものは変わらず、むしろ世界中誰とでも瞬時に繋がれる時代。そんな時代だからこそ、龍のように力強く柔軟に。“繋がる”感覚を持ち、個を発揮していくことが重要な時代。まさに「龍の時代」だと感じています。
象徴である日本の龍が生み出すのは“つながり”と“調和”。
「家族や大切な人とのつながり」
「私とあなたとのつながり」
「自分自身とのつながり」
「ご先祖様とのつながり」
「見えるもの見えないものとのつながり」
「自然、地球、宇宙とのつながり」
「見えないつながり=龍=ご縁」
このつながりに。
あなたと出逢えた縁に感謝いたします。


